休日はミニベロに乗って

趣味の自転車(特に小径車・折り畳み自転車)についてもっと知って、さらに楽しい休日を。このブログを通じて初心者サイクリストの輪を広げていきたい!

バイクのパフォーマンスを劇的に向上させるなら何を置いてもビンディングペダル

カスタムパーツの中で最もパフォーマンス向上に貢献するパーツと言えば間違いないなくビンディングペダルでしょう。タイヤはコンポのアップグレードも効果はあるけどビンディングペダルの装着効果は絶大。

実際にビンディングペダルを装着したミニベロでサイクリングロードを走っていて、前にフラットペダルのクロスバイクが走っていると、私の方がペースが速いかも!と勘違いして、ちょっと気合い入れて追い越してしまうことさえあります。大概、乗り手の体力差の問題で、勢いであげたペースが維持できず抜き返されてしまうのがオチなのですが。

でも、ギア1枚分くらいの違いは感じることが出来ます。もちろん、体の力がロスなくバイクに伝わることになるので、速さだけじゃなく、楽に、そして長く走れるということにもなります。坂道も劇的に楽になりますし、ペダルに固定されるということは足が滑ることがなくなるのでスゴい安心感にも繋がります。

 

ミニベロにビンディングペダルなんて大袈裟じゃないかと言うひともいるかもしれませんが、ビンディングペダルにもいろいろ種類があってミニベロにピッタリ。ミニベロのためのペダルなんじゃないかと思うものもあります。

 

ビンディングペダルは何社かのメーカーから発売されていますが、何か特別のこだわりがない限り安心のシマノが無難。ペダルもシューズも種類が豊富なので初めてのビンディングペダルならばシマノ以外の選択はないでしょう。

 

そのシマノのビンディングペダルの規格は2種類。

 

SPD-SL:ロードバイク用、伝達力重視。ビンディングペダルの恩恵を最大限に受けるならこちらですが、SPDに比べきっちり固定されているので着脱に慣れが必要であり、また、シューズの底に金具が出っ張っている形状なので、歩きくのには不向きです。

 

SPD:マウンテンバイク用、着脱しやすさ重視。マウンテンバイクではライド中に不意に足をつかなければならない状況あります。そのため、脚力の伝達力を若干犠牲にして容易に着脱できる構造になっています。また同じ理由で、シューズの金具は歩行に支障がない程度にソールに埋め込まれた形状になっています。

さらに、SPDの中でもエントリーモデルとしてクリッカーペダルというものがあります。

 

f:id:Jack35:20161022164409j:plain

私が使っているのは、このクリッカーペダルのシリーズ。その中でも最も街乗り向けのこのモデル。PD-T400。傷だらけですけど。

 

大きな特徴は片面がフラットペダルであるということ。ちゃんと走るときはビンディング面で、街中をちょっと移動するときなのはフラット面を使えば着脱の必要がなくなるのでとても便利です。近所を走るだけならビンディングシューズじゃなくてもOKなので使い勝手抜群です。

 

それでいて、当然のことながら固定したときにはしっかり仕事してくれます。伝達力が高い低いと書きましたが、私程度では若干アソビの部分が大きいなと思う程度で能力差を感じることはできないレベル。私は今のペダルに十分満足しています。

 

f:id:Jack35:20161022164524j:plain

それと、ビンディングペダルとセットで購入することとなるビンディングシューズ。わたしのシューズはクリッカーペダル対応モデル。もちろんシマノ製。

フツーに普通のトレッキングシューズのように見えませんか。普段着にも合わせやすくて気に入っています。しかも、このシューズ、普通に履き心地がいいんです。恐るべしシマノ。

 

ちなみに、SPDはマウンテンバイク用とはなっていますが、ロードバイクではSPL-SLを使う前の入門編みたいな位置づけなので、「ロードバイクやミニベロのくせにオフロード用のパーツ付けてるよ!」なんて後ろ指を指されることはないので安心してください。

 

次回はビンディングペダルを装着するにあたって、大きな心配事の一つであろう立ちゴケという儀式について書きたいと思います。

 

 

Copyright (C) 2016 jacknote.com All Rights Reserved.