休日はミニベロに乗って

趣味の自転車(特に小径車・折り畳み自転車)についてもっと知って、さらに楽しい休日を。このブログを通じて初心者サイクリストの輪を広げていきたい!

車道を安全、快適に走るための3つの法則

できればなるべく公道、特に幹線道路は走りたくないと思っていますが、公道を走らなければとこにも行けない。ということで、公道を安全かつ快適に走るための私なりのポイントをお伝えします。

 
1.交通規則は超厳守すべし
 
当たり前?そう当たり前のことです。でもみなさん常に守っていると言い切れますか?
例えば、車を運転しているとき、信号のない横断歩道で歩行者が待っていたとします。停車して歩行者が渡るのを見届けてますか?
一時停止の交差点、停止線の前で一時停止せず、車の往来が見えることろまで出てはいませんか?
守ってるよ!という人はスルーしてください。そうでもない私などの話ですので。
 
スポーツ自転車乗りは紳士淑女でありたいと思っています。
公道を走るスポーツ自転車乗りは、世間ではいまいち好意的な認知はされておらず、マナーが悪いと槍玉に上がることも多いですね。だからルール、マナーはしっかり守って、スポーツ自転車乗りの地位向上に少しでも努めたいと思っています。また、それによってスポーツ自転車を取り巻く道路環境の改善などにも繋がっていくのだと期待しています。
 
2.信号待ちでは車の前に出るべからず
 
赤信号で止まるとき、左側の隙間を抜けて前に出ず信号に差し掛かった車列の位置で停車するということです。理由は三つあります。
 
ひとつめ。後ろに車を従えて最前列で信号待ちをすると、必然的に信号ダッシュをすることになります。ただでさせ貧脚なのに、そんなところで無駄に脚力を消耗させることはありません。どうせ車以上のスピードでは走れないのですから。
 
ふたつめ。信号の数が多い道路での信号待ちで前へ出ると、同じ車と抜きつ抜かれつを繰り返すことになります。車のドライバーも自転車を追い越す時は神経を使っているはずです。お互いに同じ道路を気持ち良く走るためにもドライバーに無駄な神経を使わせないことを考えています。
 
三つ目。単純に車に抜かれる回数が増えることになります。すなわち、事故に巻き込まれるリスクが高まるということ。
 
3.車道脇への寄り過ぎは禁物
 
私は道幅の狭い車道を走るとき左側へ寄り過ぎないように注意しています。
後ろから来る車が気になって、左側に寄りがちですが、自分の左側にエスケープゾーンを確保しておくことはとても大事。
すべてのドライバーが適確な判断ができるのであれば問題ありませんが、自転車を追い越そうをセンターラインに膨らんだ車が、対向車に気付いて(目測を誤って)慌てて幅寄せしてくることがあります。
自転車は車からすれば交通弱者のはずですが、対向車に衝突する可能性があれば平気で幅寄せしてきます。なので、自己防衛の意味で常にエスケープゾーンを設けています。
 
「邪魔だよ!もっと左を走れよ!」オーラを感じることはありますが、事故に巻き込まれたくはありませんので悪しからず!です。
Copyright (C) 2016 jacknote.com All Rights Reserved.